ちょうどいい
長野県飯綱町は、北信五岳の懐に抱かれその峰々がもたらす水と自然の恵みにより、良質な農作物、果樹、豊富な山菜などがとれ、くらしの知恵や食文化が今もなお息づいています。
江戸時代頃から地域は北国街道の交通の要衝、物資輸送拠点としての側面も持ち、善光寺町の町場や街道を行きかう多くの旅人の羽を休める場所として選ばれたのもその豊かな食生活や暮らしのおかげかもしれません。
町の基幹産業は農業で、特に高品質なりんごを生産する地として知られ、日本で流通する100個に1個は、飯綱町で栽培されたりんごです。グリーンシーズンの仕事は農業以外にも、りんごのお酒のシードル工場や、ゴルフリゾートやキャンプ場のレジャー施設、冬季は食品加工工場、スキーリゾート場や温浴施設など多岐に渡る職種があります。
季節ごとに暮らしと仕事を組み合わせて、自分の好きな生き方ができる”マルチワーク”は飯綱町の古くからの文化です。 あなたも一緒に飯綱町で「ちょうどいい」暮らしを実現しませんか?
会社名 | 協同組合いいコネワークス |
---|---|
通称 | iiCONE WORKS / いいコネワークス |
設立日 | 令和7年2月10日 |
理事 | 広田裕二(代表) 山下一樹 土倉武幸 古木惣一郎 土屋龍彦 |
組合員 | (有)飯綱町ふるさと振興公社 (有)アップルファームさみず (株)カンマッセいいづな 日成観光(株) (株)えがお (株)ツチクラ住建 (一社)飯綱町人材センター (株)みみずや 北信五岳シードルリー(株) 社会福祉法人飯綱町社会福祉協議会 小中学生のための学び舎・長野みんなの学校 |
事業概要 | 特定地域づくり事業を活用して柔軟な働き方ができる地域をつくり、多様な人を迎え育て、担い手不足の解消や新事業の創出を図ることで、地域農業、地域経済、地域社会の維持と活性化を目指す。 |
所在地 | 長野県上水内郡飯綱町大字赤塩2489 |